秩父の長瀞アルプス・万福寺コースは静寂な路 帰りに宝登山神社にお参り

静かな樹林帯を行く

東京はまだ梅雨入りしていないことになっていますが、週末にコロナ感染防止対策をして秩父の長瀞アルプスを歩いてきました。

長瀞アルプスは、「万福寺コース」と「神まわりコース」があります。「万福寺コース」は、野上駅から万福寺を経由し、野上峠・奈良沢峠を経由し宝登山頂に至る人気のハイキングコースです。

もう一方の「神まわりコース」は、野上駅から武野上神社・総持寺や多くの神々を巡る「神まわり」を経由し、万福寺コースと、天狗山分岐で合流し宝登山山頂に至ります。

今回は、人気のある「万福寺コース」を歩いてきました。

目次

自粛生活下での運動不足を解消するために秩父の長瀞に向かう

東京は緊急事態宣言中で、5月31日の解除予定も再延長になりそうな気配です。4月25日の緊急事態宣言発出以降、毎週2回のペースで通っていたジムも閉鎖されていて、もう1ヶ月以上ステイホームで運動不足になっています。

そこで、今回感染拡大防止対策をしっかりして、秩父の長瀞アルプス(野上駅~宝登山~長瀞駅)に行ってきました。

不要不急の外出は控えるように言われていますが、登山は客観的にどう見ても日常の生活よりも感染拡大のリスクは少ないです。自宅から野上駅までは電車を利用しましたが、いつもの通勤電車よりとても空いていて、というよりガラガラで、感染のリスクはかなり少ないと思われました。登山中もマスクを着用し、すれ違う登山者も少ないので、全く問題ないと思われました。いつもなら下山後の生ビールが楽しみなのですが、時節柄ぐっと我慢しておとなしく帰宅の途につきました。

アクセス 秩父鉄道はSUICAやPASMOは使えないので注意

東京から東武東上線で小川町~寄居まで乗車し、寄居で秩父鉄道に乗り換えて野上駅に9:00に到着しました。寄居駅から野上駅への移動はSUICAやPASMOは使えないので、寄居でいったん改札を出て切符を購入して再入場が必要です。交通系ICカードが使えないのは不便ですね。どんな事情があるのでしょうか。設備投資のコストがネックなのでしょうか?

コースマップ 駅から歩きはじめて宝登山に登り隣駅へ至る、らくらくコース

野上駅から登山口まで一般道を歩いていけます。また、下山後も長瀞駅まで歩けるので、バス等の時間を気にしなくてもよいので気が楽です。
登山道はよく整備されています。ハイキングコースということもあり、登山靴でなくてもスニーカーで難なく歩けます。ただ、雨上がりだったせいか道が湿っているところがあり、靴が汚れることがあります。登山道は傾斜が緩やかなので、仮に同行者が居ても、おしゃべりしながらでも余裕で歩けます。

コースは、樹林帯と林道が主で宝登山山頂まであまり展望はありません。途中登り下りがありますが「毒キノコに注意」の看板が出たら、宝登山山頂まであと少しです。宝登山山頂まで長い階段を登ると開けていて、そこから武甲山が一望出来ます。宝登山山頂には各所にベンチがあり広いのでお弁当を食べるにはとても適しています。

下山ルートは、下る一方で赤土がむき出しのところも一部あり、滑らないように慎重に降りましょう。ストックを持参したほうが安心です。転んでもけがはしないと思いますが、尻もちをつくと汚れます。

コースタイム 通常よりもゆっくりのペースです

下に示すように休憩時間を含めて3時間半ぐらいの楽々コースです。昼過ぎには長瀞駅に戻ってこれます。コロナ禍でなければ、観光したり、かき氷を味わってみてはいかがでしょうか。

下山途中に宝登山神社という立派な神社があるのでぜひ寄りたいものです。日光東照宮のような絢爛豪華な修飾が素晴らしいと思いました。

各種参考情報

参考に各種の情報を挙げておきます。

長瀞アルプスハイキング|長瀞町観光協会・・・ハイキングマップあり

長瀞アルプスハイキングコース・・・マップあり


ここまで読んでいただき、どうも有難うございました。

是非、また、当ブログを読んでいただきますよう、よろしくお願いします。

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です